さて、ちょっとしたクイズみたいですが・・・
日本ではいったい誰が一番最初にワインを飲んだのでしょうか。
そして、そのワインはいったいどのようにして日本へもたらされたでしょうか。
日本で最初にワインを飲んだのは、戦国時代大名の織田信長だと言われています。戦国時代に初めて大名への贈り物として伝えられたワインですが、大変好奇心が旺盛であった信長が、最初にワインを試したのではないかと言われています。
そしてその信長が飲んだとされるワイン、それはずばり、ポルトガル産です!!
1543年にヨーロッパ人として初めて日本に上陸したのがポルトガル人であるというのは、歴史的にもよく知られている話です。種子島に鉄砲が伝来した時ですね。そして、ポルトガル王の依頼でアジアへ宣教師として派遣されていたフランシスコ・ザビエルが、その6年後1549年に日本にキリスト教を伝道するのですが、その際に大名への贈り物としてポルトガルワインを持って来ました。ポルトガル語で赤ワインの「赤」を「tinto(ティント)」と言うのですが、日本で当時ワインが「珍陀酒(ちんたしゅ)」と呼ばれていたのは、「ティント」が「ちんた」になったとの説が有力です。
その後はイエズス会により10万人以上もの日本人がカトリック教徒に改宗されると同時に、ヨーロッパのワインが彼らに紹介されました。イエス・キリストが「ワインはわが血」と言ったというのは以前も紹介しましたが、キリスト教においてワインは重要な意味を持っていたのです。
しかしながら、1587年に豊臣秀吉の禁教令によりキリスト教が禁止されると共にワインの普及も衰退し、その後日本においてワインの樹が植えられたのは、西洋文化を取り入れてから300年も経ったあとの明治維新頃の話になります。ワインを日本に最初に紹介したポルトガルは、紀元前2000年ごろにはワイン造りをしていたというのですから、それを思うと日本のワイン文化はまだまだ始まったばかりと言えますね。
織田信長や戦国武将が初めて飲んだワインは実にポルトガルワイン。ポルトガルと日本の友好関係は、こんなところにもあったのですね。